サラタメさん
「転職活動っていつから始めればいいの?」
「転職で1番おすすめな時期はいつ?」
いざ転職活動を始めようと思っても、一体いつから準備すればよいのか迷いますよね。
そこで今回は、数多くの転職成功者を輩出してきた私が、最もおすすめする転職時期を紹介します。
結論からいうと、以下がベストな転職時期です。
- 【1番おすすめ】1月に応募→4月入社
- 【2番目におすすめ】10月に応募→1月入社
本記事では「なぜその時期がおすすめなのか?」について詳しく解説します。
また、転職を成功させる最重要ポイントも紹介するので、必ず最後まで目を通してくださいね。
▼動画でチェックしたい方は以下からご覧ください。
目次
【結論】転職活動のベストタイミングは「1月」と「10月」
冒頭でもお伝えしたように、転職時期のベストタイミングは以下のとおりです。
- 【1番おすすめ】1月に応募→4月入社
- 【2番目におすすめ】10月に応募→1月入社
1番おすすめのタイミングが、「1月」に転職活動を開始することです。
より具体的なスケジュールは以下のとおりです。
- 1月に応募して、書類選考や面接を受ける
- 2〜3月に内定を獲得する
- 3月は現職場で退職交渉・引き継ぎをする
- 4月から新しい職場で勤務開始
そして僅差の2位が「10月」から転職活動を開始することです。
- 10月に応募して、書類選考や面接を受ける
- 11〜12月中に内定を獲得する
- 12月は現職場で退職交渉・引き継ぎをする
- 1月から新しい職場で勤務開始
なお転職活動において、応募から書類審査・面接までに「1ヶ月~1ヶ月半程度」かかります。
さらに、現職場での退職交渉や引き継ぎで「プラス1ヶ月~1ヶ月半程度」が必要です。
そのため応募してから勤務開始までは、スムーズにいっても「2ヶ月~3ヶ月程度」はかかると想定した方がよいでしょう。
「1月」と「10月」に求人数が増える理由とは?
先ほど「1月」と「10月」が転職活動のベストタイミングとお伝えしました。
しかし、なぜその時期を狙った方がよいのでしょうか?
理由はシンプルで、1月と10月は「求人数が増えるから」です。
求人数が増える理由は、実は企業側の採用担当者の事情によるものなのです。
その事情が以下の4つ。
- 年度末で予算を消化したいから
- 新卒採用の時期を避けたいから
- お盆休み・正月休みを避けたいから
- 新入社員と一緒に研修させたいから
それぞれについて、具体的に説明していきます。
理由①:年度末で予算を消化したいから
1つ目の理由は、採用に関係する予算を年度末までに消化したいからです。
サラタメさん
企業側の採用担当者にも、会社から予算とノルマが与えられています。
たとえば、「予算2,000万円で、1年間に20名の採用をしてほしい」などの目標が設定されています。
そこで採用担当者として避けたいのが、「採用人数にも届かず、予算も消化しきれていない」という状態です。
ノルマを達成せず、さらに予算を消化しきっていないと、会社から「来年度は採用の予算を削る」と宣告されるかもしれません。
これを防ぐために採用担当者は、年度末(3月や12月前後)にかけて転職サイトなどに広告費を払うなどして、予算を目一杯使うのです。
これが理由で、年度末にかけて採用が活発となり求人数も増えるのです。
理由②:新卒採用の時期を避けたいから
2つ目の理由は、新卒採用の時期を避けたいからです。
企業の採用担当は、新卒と中途採用のそれぞれを兼務している会社が大半です。
なかでも4月~6月は新卒採用で手一杯となるため、その時期の採用は避けたいと考えているのです。
理由③:お盆休み・正月休みを避けたいから
3つ目の理由は、お盆休みや正月休みなどの長期休暇を避けたいから。
8月や12月に転職活動をしている求職者は、お盆休みや正月休みを挟むケースが多いです。
つまり、選考が途中でストップしやすくなるのですよね。
採用担当者の立場としては途切れることなくサポートしたいため、長期休暇あたりの時期は求人数が増えにくい傾向があるのです。
理由④:新入社員と一緒に研修させたいから
4つ目の理由は、新入社員と中途社員を一緒に研修させたいからです。
なおこれは、1月応募→4月入社のパターンが該当します。
中途社員が4月に入社してもらえたら、4月入社の新入社員と一緒に研修を受けさせることができます。
サラタメさん
もし4月以外に入社した場合、その時期に入社する中途社員のためだけに研修をおこなう必要があります。
そのため、新入社員と中途社員が4月に同時に入社してもらえるよう、1月は求人件数が増えやすいのですね。
これら採用担当者の4つの事情から、1月と10月は募集が強化され、求人数が増えやすいのです。
だからこそ、1月と10月は転職活動にベストタイミングといえるのです。
ベストな時期に転職するための注意点2つ
ベストタイミングで転職するためには、以下の2点に注意しましょう。
- 応募する前にも準備の時間がかかる
- ベストな時期を外した方がラッキーな内定を取れることも
それぞれ詳しく解説していきます。
注意点①:応募する前にも準備の時間がかかる
ベストタイミングで転職するための注意点1つ目。
それは「応募する前にも準備の時間がかかる」という点です。
転職活動は、おおまかに以下の流れに沿って進みます。
- 転職の軸を固める(自己分析・情報収集も含む)
- 職務経歴書の作成
- 転職の軸に合った企業を探す
- 応募
- 書類選考
- 面接
- 内定
サラタメさん
このように、応募する前にも「自己分析」や「書類準備」など準備すべきことがたくさんあります。
たとえば1月に企業に応募する場合。
転職の軸の整理や職務経歴書の作成などは、1月よりも前に準備しておくべきです。
意外と時間がかかるものなので、早め早めに準備をしておくとよいでしょう。
ちなみに、転職の成功の鍵を握るのは「転職の軸」を固めておくことです。
のちほど詳しく説明するので、ぜひこのまま読み進めてくださいね。
注意点②:ベストな時期を外した方がラッキーな内定を取れることも
転職のベストな時期を外した方が、ラッキーな内定を取れる可能性があります。
その理由は以下2つです。
- ライバル(ほかの求職者)が少ない
- 緊急性が高く、普段よりも採用されやすいケースがある
それぞれ簡単に解説していきます。
ライバル(ほかの求職者)が少ない
まず1つ目のライバルが少ない点について。
転職希望者が多くなるのは、「ボーナス後」もしくは「長期休暇明け」です。
サラタメさん
一般的にボーナスがもらえる時期は「6月下旬」と「12月中旬」です。
ですので、たとえば12月のボーナスをもらってから退職するとなれば、1月から働きたいはずです。
そして1月から働き始めることを逆算すると「10月」くらいから応募する必要があります。
そうすると、先ほどあげた転職活動のベストタイミングのひとつ「10月」と重なるのです。
つまり、10月は求人数が増える時期ですが、同時に転職希望者も増える時期でもあるのですね。
サラタメさん
さらに大体の転職希望者は、お盆休みや正月休みなどの長期休暇のあとに生まれます。
なぜなら、長期休暇のときに親や友人と話すことで、転職スイッチが入ることが多いからです。
もし正月休みで転職スイッチが入ったら、1月から求人を探すはずです。
これも先ほどあげた転職活動のベスト時期「1月」と重なってきます。
これらの理由から、転職活動のベストタイミングはライバルも同時に多くなるのです。
ただし逆をいえば、この時期を外せばライバルが少なくなるため、ラッキーな内定を貰いやすくなるのです。
緊急性が高く、普段よりも採用されやすいケースがある
たとえば4月は、新卒採用や新入社員の研修などで普通は募集しない時期です。
にもかかわらず、そのような時期に出ている求人は、緊急性の高い求人である可能性があります。
たとえば、「急に人員が抜けてしまって、いますぐ誰かを埋めたい」という求人です。
となると、多少求めるレベルに達していない人であっても「とりあえず人手がほしい!」ということで、企業側も採用してしまうことがあるのです。
サラタメさん
それでもベストな時期での転職がおすすめ
とはいえ、それでも私はベストな時期に転職することをおすすめします。
- 【1番おすすめ】
1月に応募→4月入社 - 【2番目におすすめ】
10月に応募→1月入社
なぜならラッキーな内定は、入社後のミスマッチが生じやすいからです。
採用側も求職者側も、お互いをよく知らずに勢いで入社が決まった場合、あとあと条件が微妙に合致していない部分が出てくるかもしれないのです。
そのため、求人の倍率は高くはなりますが、転職のベストシーズンを狙った方がよいのですね。
転職に悪い時期なんてない!最低限準備しておくべき2つのこと
転職活動のベストな時期は「1月」、次いで「10月」と伝えてきました。
しかし実は、転職に悪い時期はありません。
「じゃあこれまでの話はなんだったんだよ」と思うかもしれませんよね。
ただ転職だろうと、たとえば恋愛だろうと「運命の出会いは突然に」なんです。
もちろん、先ほどお伝えした「求人数の多い時期」などを頭に入れておくことは必要です。
しかし「運命の出会い」に時期は関係ありません。
サラタメさん
ですので、ピンときた求人には何月だろうと迷いなく飛びつくことが大切なのです。
そして、常に迷いなく飛びつけるためには「最低限の転職準備」を済ませておくことが重要です。
その最低限の準備とは以下の2つです。
- 志望企業に「求める条件」は何か?
- 志望企業に「自分が提供できる価値」は何か?
それぞれ解説していきます。
準備すべきポイント①:志望企業に「求める条件」は何か?
最低限準備すべきポイントの1つ目。
それは「志望企業に“あなたが”求める条件は何か?」を明確にすることです。
つまり、まずは転職における最優先事項を洗い出しておくことが大切です。
サラタメさん
たとえば以下のように、転職において“あなた”が重要視する点をピックアップします。
- 年収をあげたい
- スキルを高めたい
- やりがいがある
- 職場の雰囲気がよい
- 休日数が多い
- 残業時間が少ない
- 職種
このなかで、転職における最優先事項(=転職の軸)をまとめてみましょう。
そうすると転職活動における基準が明確化されるので、マッチした企業を見つけやすくなるのです。
以下の記事では、転職の軸を固める方法をより詳しく解説しています。
転職の成否をわける重要なポイントがまとめてあるので、必ず目をとおしてくださいね。
【転職の軸の作り方】軸の作り方を3ステップで例文とともに解説準備すべきポイント②:志望企業に「自分が提供できる価値」は何か?
最低限準備すべきポイントの2つ目。
「志望企業に自分が提供できる価値は何か?」を明確にすることです。
先ほどは、あなたが志望企業に求める条件を洗い出すよう伝えました。
しかし当然ながら、求めるだけでは不十分で、あなたも志望企業に価値を提供する必要があります。
そのため、自分が提供できる価値や、これまでの経歴・実績などを洗い出しておきましょう。
たとえば以下の点を意識してまとめてみてください。
- 在籍期間
- 業務内容
- 会社の規模
- 所属部署
- その部署での実績
- 実績に対して工夫したこと
自身が行ってきた仕事を細かく整理することで、転職先企業で活かせるスキル、提供できる価値を明確化できます。
さらには、これまでのキャリアを棚卸しすることで、職務経歴書の作成もできるので一石二鳥です。
さらに詳しく準備すべきポイントを知りたい人は、以下の動画を参考にしてください。
【年代別】転職におすすめな時期と企業から求められるスキル
最後に、20代・30代・40代における
- おすすめの転職のタイミング
- 各年代で企業に求められるスキル
について解説していきます。
20代のおすすめ転職タイミングと、企業に求められるスキル
20代での転職は、以下のように細かく分けることでおすすめの転職タイミングが異なります。
- 20代前半(第二新卒)か? 20代後半か?
- 同業種への転職か? 異業種への転職か?
20代前半、いわゆる第二新卒と呼ばれる年齢で転職する場合は、即戦力としてはあまり見られません。
その代わり、企業が20代前半の求職者に期待することは今後のポテンシャル(伸び代)です。
たとえば、異業種で未経験の仕事に挑戦する場合。
このケースでは、ポテンシャルを評価されやすい「20代前半~20代半ばごろ」に転職することをおすすめします。
一方で20代後半となると、転職先の企業で幹部候補となることを期待されます。
そのため、ポテンシャルに加えこれまでの実績や成果も求められやすいです。
30代のおすすめ転職タイミングと、企業に求められるスキル
30代の転職では、20代と比べて即戦力を求められやすいです。
ある程度は実務経験を積んでいるため、入社後すぐに業務を回してほしいと企業側は思っているからです。
そのため、たとえば以下のようなスキルがあるとよいでしょう。
- 専門知識(業界特有のスキルなど)
- 営業力
- コミュニケーション能力
- 論理的思考力
仕事で実績を出していたり、管理職の経験があったりする場合、転職によりさらに高いポジションを目指せる可能性があります。
40代のおすすめ転職タイミングと、企業に求められるスキル
40代になると、管理職としての採用を前提とする企業も増えてきます。
組織を牽引してほしいという企業の思いも相まって、40代では以下のようなスキルが求められやすいです。
- 業界知識
- 専門知識
- マネジメント能力
- 論理的思考力
- コミュニケーション能力
40代の転職では、20代・30代のときとは違いチームをまとめるスキルがより重要となる傾向があります。
そのため、これまでチームマネジメントで高い実績を出している方は、転職で有利になるでしょう。
ただし、40代の転職は以下の理由から難易度が高いとも言われています。
- そもそも40代の求人数が少ない
- 同じ実績・スキルならば20代・30代の方が採用されやすい
年齢を重ねれば重ねるほど、転職に不利になる可能性があります。
そのため、転職を考えはじめたらなるべく早いタイミングで行動にうつした方がよいでしょう。
もし転職を考えはじめたら、「転職サイト」と「転職エージェント」を必ず活用しましょう。
とくに転職エージェントは、専任の担当者がつくため親身なサポートを受けることができるのでおすすめです。
とはいえ転職サービスは数多くあるため、一体どれを選べばよいか迷うはずです。
以下の記事では、数多くの転職成功者を輩出してきた私が本当におすすめする転職サービスを紹介しています。
転職サービスを利用する前に必ず確認してくださいね。
【忖度無しの本音】サラタメおすすめの転職サイト&転職エージェント&口コミサイト【まとめ】転職活動のおすすめの時期は「1月」と「10月」
今回は、転職におすすめの時期について解説しました。
結論、転職に最もおすすめな時期は以下のとおりです。
- 【1番おすすめ】
1月に応募→4月入社 - 【2番目におすすめ】
10月に応募→1月入社
ただし、転職に悪い時期というのはありません。
というのも「運命の出会い」は突然だからです。
そのため、理想の求人に出会ったときにいつでも飛びつけるように、以下の2点を日頃から最低限準備しておきしょう。
- 志望企業に求める条件は何か?
- 志望企業に提供できる価値は何か?
とくに転職の軸(転職における最優先事項)を固めることが、転職を成功させる最重要ポイントです。
もし、まだ洗い出していない方はぜひ取り組んでみることをおすすめします。
最後に…
私が実際に使ってみて「これはオススメできる!」と思った転職支援サービス(※すべて無料)をまとめた記事貼っておきます。 【忖度無しの本音】サラタメおすすめの転職サイト&転職エージェント&口コミサイト 最初の「結論」部分だけでも、充分役立つ情報かなと。 (「結論」だけなら“1分”あれば読めちゃいます!)